前へ
次へ

内科看護師の職場には外来と病棟があり仕事内容も違う

一言で内科の看護師と言っても職場は外来と病棟があり、それぞれ仕事内容は異なります。では具体的にそれぞれどういう仕事内容なのか詳しく見ていきましょう。まず内科外来の看護師ですが、主な仕事は医者が患者を診察する時の介助です。聴診の時に患者の衣服を上げるのを手伝ったり、血圧測定を行ったり、車いすや杖をついていて移動するのが不自由な患者を診察台に乗せる補助をしたりして、医師がスムーズに診察出来るようにします。また医師の指示に従って点滴を打ったり、その他患者の検査をしたりするのも内科外来で働く看護師の仕事です。さらに患者の生活習慣改善の為に指導を行う事もあります。大きな総合病院で働いている場合は、検査は他の部門の人が行う事もありますが、小規模な診療所やクリニックで内科外来で働く看護師は、検査もそのまま受け持つ場合も少なくありません。しかも内科は薬で患者を治療するというケースが多いので、看護師は内服の確認業務に沢山の時間を割くというのも特徴です。一方病棟で働く看護師の仕事は、基本的には内科外来と同じで薬屋点滴治療がメインとなります。しかし内科で入院している患者は外来で入院している患者と比べても病気の症状が重かったり不安定なので、毎日意識レベルや血圧、体温や脈拍それから呼吸をチェックしながら症状の観察をしなければなりません。さらに内科で入院している患者には認知症の人もいて、自分の体の症状を上手く伝えられなかったりします。その為患者の体調チェックが難しく、どの薬を処方して良いか分からなくなってしまう恐れもあります。そうならない為に、病棟で働く看護師は患者の不調のサインをなるべく迅速に気づけるように、毎日普段の様子と比べて異常がないかをチェックするのも仕事です。このように内科の看護師と言っても、働く場所が異なるだけで仕事も変わって来るので、看護師として内科で働きたいと考えている人は、外来か病棟か決めておくと良いです。

駅近くのホームドクター
通いやすいと評判の阪東橋歯科クリニックです

当院が選ばれる6つの理由
世界15カ国以上で特許を取得!!

ペットの様々な病気を治療
膝蓋骨脱臼からヘルニアまで、様々な治療を広島の皆様にお届けしています

依存症に効く治療を受けたいがなかなか見つからない
耳の神経の乱れを治し、依存症や強迫性障害などの症状を抑えることができる、ニューロオリキュロセラピーという治療も受けられます。

赤ちゃんの口腔機能の維持のため定期管理も推進しています

Page Top